インタビューStaff Interview

Honda Cars TOSO INSTINCT
Honda Cars TOSO INSTINCT
お客様が喜んでいる顔を見るのも、
やりがいのひとつです。- 2022年入社
- 営業スタッフ
- Makoto.H
人と話すことが好き。それが営業職を選ぶきっかけに。

Q.なぜ、Honda Cars 東総 を選んだのかお聞かせください。
A.人と話すことが好きで、初対面の人でもあまり緊張することなく話せるのでそういった強みを生かせる仕事はないだろうかというところから仕事選びを始めました。その中で不動産やカーディーラーに絞り、さらに一人のお客様と定期的に会い話す機会があるカーディーラーを選びました。ホンダカーズ東総は地元の企業で小さいころから映画館に行くと宣伝が流れていて馴染みのある会社でした。そのようなこともあり面接を受けてみたところ社長や常務、部長などのアットホーム感に魅力を感じ、内定をいただけたので入社させて頂きました。
お客様の表情を見ながら、一緒に笑い、悩み、重ねた会話の中から信頼を作り上げていく。

Q.今の業務内容を聞かせてください。
A.業務内容は点検待ちのお客様と対応や電話対応、商談、納車となります。その中でも一日を通して点検でご来店されるお客様が一番多いので点検待ち時間に車の話だけでなくいろいろな話をしていく中で、次の車の話につなげたり仲良くなっていくことで紹介をいただいたりと営業のメインとなる販売につなげていくこと意識し日々業務にあたっています。
Q.お客様と接する上で心がけていることや、あなたの強みなどもあればお聞かせください。
A.接客で心がけていることは素早く対応することです。信頼されることが営業にとって一番大切なところだと思っているため、お客様の不安やご不明点などはすぐに解決してあげるようにしています。また話すときは、表情を気にかけています。うれしいエピソードのときは一緒に笑顔になり、怖い思いをしただったり悲しいエピソードの時は親身になって心配をしたりと親身になって話を聞くことを心掛けています。
Q.苦労したが乗り越えたエピソードや、挑戦したエピソード、他スタッフと協力して成功したエピソードなどを聞かせてください。
A.入社後半年ほどで初めて一人で商談をする機会をいただきました。自分ひとりの力で受注を取ってみたいという気持ちが強くなり挑戦してみました。結果は惨敗でした。その後も何組もお客様と商談をしましたがなかなか決められない時期がありました。それを見ていた先輩方が営業時間が終わった後にロープレをしてくれました。そこでその言い回しではなくこうしたほうがいいとアドバイスをしてくれました。また自分に合った話の進め方や話し方はもっとフランクでいいと言ってくれたので実践してみたところ、すんなりと商談が決まりました。売れる喜びを知るきっかけを作ってくれた先輩方には感謝しています。
Q.仕事をしていて楽しいこと、喜びはなんですか?お客様と接していて嬉しかった・喜びを感じたエピソードなどを聞かせてください。
A.新車を購入していただいたお客様から「今日買う気はなかったけど、あなたがいい人だから」と言ってくれたときはこの仕事をしていてよかったなと思いました。また納車時に喜んでいる顔を見るのもやりがいの一つだと思います。また千葉県表彰で福岡に行けたのもモチベーションのひとつです。
成績を残し、トップを目指す姿を後輩に見せていきたい。

Q.これから夢を持ってやっていきたいこと、目標を聞かせてください。
A.トップを目指したいと思っています。これまでは後輩がおらず、先輩の行動や成績を越えようとしてきましたが、徐々に後輩ができ自分も行動や成績で見せていかないといけないと強く思うようになりました。先輩後輩関係なくトップを目指します。
Q.最後に求職者へ向けたメッセージをお願いします。
A.ホンダカーズ東総はアットホームな雰囲気で社員同士もとても仲が良くぎすぎすした雰囲気は全くありません。助け合いながら是非一緒に働きましょう!
インタビューStaff Interview
現場で活躍するスタッフに、自身の仕事の
ことや働く環境に ついて徹底インタビュー! リアルな声をお届けします。